

概要
新しい売り上げを創出する「新規事業ビジネス化プロデューサー」人材を育成する研修です。デザイン思考アプローチの「ビジネスモデルキャンバス」と「ピクト図解」を2つセットで使いビジネス発想します。成功企業のビジネスモデル事例を読み解き、利益創出パターンを視覚的に学びます。「アナロジー発想法」 「ダイヤグラム発想法」で新規事業のビジネスモデル創出法、または、既存ビジネスの収益モデル改善法をマスターします。ピクト図解R表記ルールver2.0で追加された新記号「補足(フキダシ)」オプションの活用法を学び、新規事業ビジネス化への確度を高めます。形式:
講義+ワークショップ演習時間:
12時間教材サンプル:
講義で使用する教材の一部(131ページ分)を公開しています。「▶」を押してコマ送りしてご覧ください。
研修内容:
<講義>(4時間)
- 成功企業のビジネスモデル分析
- ピクト図解(ベーシック編)「ヒト・モノ・カネ」
- 3W1Hフレームワーク
- 8つの基本ビジネスモデル
- アナロジー発想法
- ピクト図解(アドバンス編) 表記ルールver2.0
- ダイアグラム発想法
- 新記号「補足(フキダシ)」活用法
- ビジネスモデルをブラッシアップする5つのチェックリスト
- ビジネスモデルキャンバスをピクト図解に変換する方法
など
<ワークショップ>(8時間)
個人ワーク→グループワーク→全体ディスカッション
- 演習① 「記事トレ!」新聞記事のビジネスモデルをピクト図解する
- 演習② 成功企業のビジネスモデルをピクト図解する
- 演習③ 自分の会社のビジネスモデルをピクト図解する
- 演習④ アナロジー発想法で自社のビジネスモデルを発想する
- 演習⑤ 新記号「補足(フキダシ)」オプションで自社のビジネスモデルをさらに改善する
など
時間 | 研修内容 1日目 | 2日目 |
---|---|---|
10:00~10:05 | オープニング 研修の目的等の確認(事務局) |
オープニング 研修の目的等の確認(事務局) |
10:05~12:00 | Session A: ビジネスモデルを「解読」する 講義
演習① |
Session D: ビジネスモデルを「発想」する① 講義
演習④ |
12:00~13:00 | 昼食 | 昼食 |
13:00~14:50 | Session B: ビジネスモデルを見える化」する① 講義
演習② |
Session E: ビジネスモデルを「発想」する② 講義
演習⑤ビジネスモデルをさらに改善する |
14:50~15:00 | 休憩 | 休憩 |
15:00~16:50 | Session C: ビジネスモデルを「見える化」する② 講義
演習③ 自社のビジネスモデルをピクト図解する |
Session F: 最強のビジネスモデルとは? 演習⑥ 講義
|
16:50~17:00 | エンディング | エンディング 研修総括+アンケート記入(事務局) |
受講人数:
8名~30名 (31名以上の場合は応相談)対象レベル:
※受講生のレベルに応じて、①べーシック編、②アドバンス編、③エグゼクティブ編の 3種類の難易度のカリキュラムをご用意しています。価格:
95万円~ (+消費税)/12時間 ※別途テキスト代がかかります。@3000円程度x人数分カスタマイズ
1.5日研修も可能です。ご相談ください。
